学校からのお知らせ

RSS2.0
24日、多くの御来賓や保護者の皆様、在校生らが一堂に会し、6年生7名の卒業式が厳かに挙行されました。 卒業証書授与で壇上に上がる姿や将来の夢を語る姿はとても凜々しく、その表情からは子供たちの成長や大人の階段を昇っていく逞しさが感じ取れました。 1~5年生も呼びかけや合唱、門出おくりなどで、お世話になった6年生への感謝の気持ちを最後まで立派に表すことができました。 門出おくり後には、何日も前から6年生が密かに計画を立て、この日のために一生懸命準備をしてきたサプライズもありました。担任の先生へ贈った歌やメッセージには、大好きな先生への感謝の気持ちがとてもこもっていました。   卒業する6年生のみなさん。 七郷小の先生方、後輩、教室……日常だった当たり前の光景ともいよいよお別れです。 いつまでもその笑顔を絶やさず、自分らしく、中学校でも頑張ってください! ※後日、卒業式の様子をアルバムに掲載いたします。
在校生を代表して4年生と5年生が、24日の卒業式の準備をしてくれました。 来年はいよいよ高学年の仲間入りをする4年生、そして最高学年になる5年生が、少ない人数ながら本当に一生懸命働いてくれました。 たくさんお世話になった大好きな6年生のために、真心を込めて素晴らしい卒業式会場にしてくれました。
卒業式を3月24日に控え、本日、卒業式の予行練習を行いました。卒業式当日と同じ時刻に同じ流れで行いました。 短い練習期間でしたが、これまで6年生も1~5年生も練習を重ねるごとに卒業式への意識を高めてきました。 そして、姿勢や動き、声の出し方などに「心」がこもってくるようになってきました。  きっと卒業式当日は素晴らしい立派な式になることでしょう。  
6年生が6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。 主に昇降口(東・西)をきれいにしてくれました。 普段の清掃だけではなかなか手の届かない所や落としきれない汚れなどを、とても丁寧に一生懸命働いてくれていました。 6年生ありがとうございました。
登校時に毎朝お世話になっている交通指導員さんと七郷駐在所のおまわりさんをお招きし、見守りのおかげで安全に登校できることへの「感謝の集い」を行い、みんなで書いた感謝のお手紙を代表児童からお渡ししました。