諸活動
校内書きぞめ展(1月23日・24日)
七郷小児童の力作が展示され、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
全校で短なわ跳びに取り組んでいます‼
巧緻性や調整力を養うなわ跳び。
低・中・高学年別に「なわとび検定カード」を用い、意欲的に短なわ跳びに取り組んでいます。
指定された技や回数をクリアするごとに1ポイントもらえ、その累積得点に応じて級を認定します。
また、高得点者には「名人」、さらに高得点者には「仙人」、さらにその上には「神様」なる称号が認定されます。
(それとは別に、時間跳びで「鉄人」の称号もあります)
昇級や称号を目指し、体育の時間や休み時間、おはようタイム等には夢中になってなわ跳び練習に励む光景が毎日たくさん見られます。
※今後、「鉄人」「名人」「仙人」「神様」に認定された児童をアルバムに随時掲載してまいります。
外国語専科の先生とALTの楽しい授業
5・6年生は週2回の外国語、3・4年生は週1回の外国語活動の授業があります。また、時には1・2年生でも授業をしています。
ALT(Assistant Language Teacher)とは、外国語指導助手のことで、外国語専科の先生と一緒にネイティブな発音による指導補助をしてくれています。
この2人の先生の見事な連携による楽しい授業で、子供たちは外国語を学ぶ楽しさや、外国語を通したコミュニケーションを学んでいます。
不審者対応の避難訓練(1月21日)
小川警察署員さんのご協力のもと、学校に不審者が侵入した際、誰一人危害を加えられることなく、安全に避難するための訓練を行いました。
不審者役を本気で演じてくださった署員さんに対峙する教職員。
110番通報して警察が到着するまでの間、子供たちを無事避難させるために、さすまたなどで必死に応戦。
短い時間でしたが、とても長く感じられました。
子供たちもとても真剣に取り組むことができました。
小川警察署の皆様、ご協力ありがとうございました。
4年生 歌声朝会(1月21日)
4年生が「茶色の小びん」の合奏を楽しそうに披露してくれました。
そのあと全員で今月の歌「大空がむかえる朝」を歌いました。
比企地区書きぞめ展(1月18日・19日)
今年は七郷小学校を会場にして、比企地区書きぞめ展が開催されました。
体育館には比企管内から選び抜かれた優秀な作品の数々が集められ、多くの来場者に見ていただくことができました。
競書会で「静の全力」が輝く(1月9日・10日)
2学期後半から冬休みにかけて、1・2年生はフェルトペン、3~6年生は毛筆の書きぞめ練習に取り組んできました。
どの児童も全神経を集中させ、一文字一文字、一画一画に気持ちを込めて、まさに「一筆入魂」「一画入魂」で書き上げました。
静寂に包まれた教室の中は、「静の全力」がとても輝いていました。
これからも日頃から「丁寧に美しく整えて書く」ことを意識して、学習に取り組んでくれるといいですね。
・1年生「お正月」 ・2年生「新しい年」
・3年生「みどし」 ・4年生「伝える」
・5年生「美しい空」 ・6年生「強い決意」
3学期スタート!(1月8日)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
全員元気に登校し、欠席ゼロで迎えることができた3学期始業式。
各教室では、新年や3学期にあたっての担任からの温かいメッセージが子供たちを迎えていました。
新しい学期や一年に向けて、また次の学年や中学校進学に向けて、それぞれの思いを持って、気持ちを新たに冬休みから3学期へとスイッチが切り替わったのではないでしょうか。
2学期終業式(12月24日)
本日は2学期最終日。全員出席のもと、終業式が執り行われました。
また、式終了後には七笑サンタも現れ、児童は大喜び!
みんなに笑顔のクリスマスプレゼントを届けてくれました。
保護者や地域の皆様には2学期も大変お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
2学期お楽しみ会
学期末恒例のイベント「お楽しみ会」が各クラスで開かれました。
「クリスマス会」、「2学期がんばったね会」、「2学期楽しかったね会」など、会の名称は各クラスで様々ですが、学習や運動、係や当番、学校行事など、2学期一生懸命がんばった子供たちへのご褒美とも言えるお楽しみの時間です。
どのクラスもみんな笑顔の楽しい会となりました。
※各クラスの様子をアルバムにも掲載しましたのでご覧ください。
嵐山町健康マラソン大会(12月15日)
快晴のもと、B&Gグラウンドにおいて嵐山町健康マラソン大会が開催されました。
種目は、1000mの部、ファミリーの部、駅伝の部(4区間×1000m)などがあり、本校からも子供たちやそのご家族も出場し、大会を盛り上げてくれていました。
3年生 社会「消防署見学」(12月13日)
3年生が小川消防署嵐山分署を見学させていただきました。
まず施設内を見学し、そのあと外に出て消防車や救急車の内部や備えられている道具・器具等の説明をしていただいたり、起震車で地震体験をさせていただいたりしました。
わかりやすく丁寧に説明していただき、多くのことを学ぶことができました。
署員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
カルタ大会(12月12日)
6年代表委員の企画運営による縦割り班対抗カルタ大会がロング昼休みに開かれました。
また、冒頭にはカルタ大会に先立ち、偉人クイズも行われました。
カルタ大会の前半は1~3年生、後半は4~6年生の2部構成で行われ、途中には競技者を限定した特別ルールも挟むなどして、大いに盛り上がりました。
最後は1~3位チームの表彰や6年代表委員へのお礼や労いなどで楽しいひと時を締めくくりました。
2学期の読み聞かせ(12月4日)
ボランティアの皆様にお越しいただき、各クラスごとに読み聞かせをしていただきました。
4年生 防災学習(12月3日)
日本赤十字社(JRC)の方々がお越しになり、4年生に防災教育をしていただきました。
自分の身は自分で守ることや、自分ができることをやることなどについて学びました。
また、「救援物資を運べゲーム」を通して、チームワークやコミュニケーションなどの大切さも学びました。
3年生 総合「オオムラサキ越冬調査」(12月2日)
町のシンボルである国蝶オオムラサキの保護を目的として越冬調査が行われ、3年生児童も参加しました。
落ち葉を1枚1枚丁寧にめくりながら越冬幼虫を探します。この日は、36頭のオオムラサキの幼虫を見つけることができました。そのうちの5頭を七郷小で飼育し、残りはオオムラサキ活動センターで飼育してもらいます。
越冬調査に参加し、自然界の厳しさや生命の営みなどについても学ぶことができました。
厳しい冬を越し、また春になったら会いましょうね!
ふれあいじゅく「クリスマスキャンドル製作」(11月30日)
講師の方を指導者としてお招きして、クリスマスキャンドルを製作しました。
どの子も自分だけの素敵なキャンドルが出来ました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
※当日の様子はアルバムにも掲載しましたのでご覧ください。
6年生 図工「絵画教室」(11月29日)
「絵を描くことの楽しさを味わう」ことをめあてとして、絵本作家の柴原智様をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生で絵画教室を行いました。
黒い発泡スチロールの板をキャンバスにして、アクリル絵の具と様々な用具を用いて自由に抽象画を描きました。
完成した作品は、いろいろな方向に向きを変えると、見え方も変わってきます。
子供たちからは、
「今までやった図工の中で一番楽しい!」、「今日休まないでよかった!」、「あと2時間ぐらいやりたい!」など、
絵を描くことを心から楽しんでいる様子が伺えました。
お忙しい中ご協力いただいた柴原様には、心より感謝申し上げます。
3年生 教頭先生のトランペット(11月27日)
3年生の前で教頭先生が得意のトランペットを吹いてくれました。
子供たちは、生で聴く音色や初めて見る楽器に興味津々でした。
七笑マラソン大会(11月22日)
絶好のマラソン日和の中、七笑マラソン大会が行われました。
それぞれの目標に向かって、どの子も一生懸命走ることができました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
※児童の頑張っている様子をアルバムに掲載しましたので、どうぞご覧ください。