諸活動
3年生 総合「オオムラサキ越冬調査」(12月2日)
町のシンボルである国蝶オオムラサキの保護を目的として越冬調査が行われ、3年生児童も参加しました。
落ち葉を1枚1枚丁寧にめくりながら越冬幼虫を探します。この日は、36頭のオオムラサキの幼虫を見つけることができました。そのうちの5頭を七郷小で飼育し、残りはオオムラサキ活動センターで飼育してもらいます。
越冬調査に参加し、自然界の厳しさや生命の営みなどについても学ぶことができました。
厳しい冬を越し、また春になったら会いましょうね!
ふれあいじゅく「クリスマスキャンドル製作」(11月30日)
講師の方を指導者としてお招きして、クリスマスキャンドルを製作しました。
どの子も自分だけの素敵なキャンドルが出来ました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
※当日の様子はアルバムにも掲載しましたのでご覧ください。
6年生 図工「絵画教室」(11月29日)
「絵を描くことの楽しさを味わう」ことをめあてとして、絵本作家の柴原智様をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生で絵画教室を行いました。
黒い発泡スチロールの板をキャンバスにして、アクリル絵の具と様々な用具を用いて自由に抽象画を描きました。
完成した作品は、いろいろな方向に向きを変えると、見え方も変わってきます。
子供たちからは、
「今までやった図工の中で一番楽しい!」、「今日休まないでよかった!」、「あと2時間ぐらいやりたい!」など、
絵を描くことを心から楽しんでいる様子が伺えました。
お忙しい中ご協力いただいた柴原様には、心より感謝申し上げます。
3年生 教頭先生のトランペット(11月27日)
3年生の前で教頭先生が得意のトランペットを吹いてくれました。
子供たちは、生で聴く音色や初めて見る楽器に興味津々でした。
七笑マラソン大会(11月22日)
絶好のマラソン日和の中、七笑マラソン大会が行われました。
それぞれの目標に向かって、どの子も一生懸命走ることができました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
※児童の頑張っている様子をアルバムに掲載しましたので、どうぞご覧ください。
5年生 社会科見学(11月20日)
米の精米や加工をする工場「東洋ライス」(坂戸市)と、自動車内装部品工場の「マレリ吉見工場」(吉見町)を見学させていただきました。
東洋ライスでは、精米された米が無洗米になるまでの過程を学び、実際にもみすりや精米の体験もさせていただきました。また、小麦粉アレルギーの人でも食べられる「米粉パン」を試食させていただきました。
マレリでは、高い技術を持った従業員による塗装の様子、高性能ロボットが様々な工程で作業する様子などを見学させていただきました。また、内装部品の原料などについても教えていただきました。
どちらの工場においても、大変お忙しい中を子供たちのためにとても丁寧にわかりやすく説明をしていただいたり、たくさんのおもてなしをしていただいたりしました。両工場の皆様には、心より感謝申し上げます。
※見学の様子をアルバムに掲載しましたのでご覧ください。
かがやき 「菅谷班特別支援学級交流会」(11月19日)
かがやき学級の2名が他校の子供たちと一緒に、名刺交換やレク、各校からの発表(ダンスや劇、学校紹介など)を通して交流を楽しみました。
4年生 総合「福祉学習」(11月18日)
障がいのある方の生活や気持ちを知り、相手の立場を考え、ともに生活していこうとする態度を育てることをねらいとして、今回は車椅子で生活されている方にお越しいただきました。
その中で、①車椅子を使った生活の工夫、②車椅子を使った生活は大変ではない、③相手を思いやる心が大切
などについて、お話をしていただきました。
5年生 家庭科「ご飯と味噌汁」(11月15日)
家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。
ご飯は、お米をといで、鍋に入れて炊き、最後に布巾をかけて蒸らします。
また味噌汁は、煮干しで出汁をとり、入れたい具材を先生に教わったとおり包丁で切るなどして作りました。
この日は給食でもご飯と味噌汁が出たため、子供たちは給食と自分たちで作ったものとそれぞれ2杯ずつ食べました。
5年生 社会「自動車ができるまで」(11月15日)
かつて自動車関連会社でお仕事をされていたことがある本校の用務員さんをゲストティーチャーとしてお招きして、「自動車ができるまで」についての特別授業をしていただきました。
これは、11月20日の社会科見学につながる授業となります。